野村証券 ホールセール・コーポレート キャリア採用

VOICES社員の声

アナリストとしての
専門性を磨ける
最高の環境

市場戦略リサーチ部

郭 穎(カク エイ)

CAREER

2004年 大手家電メーカーへ入社。自動車部品の営業を担当。
2005年 野村證券へ入社。投資調査部にて中国株式市場のテーマリサーチを担当。
2012年 アセットマネジメント会社へ転職。バランスファンド運用グループにて中国経済のリサーチを担当。
2016年 改めて野村證券へ入社。市場戦略リサーチ部 中国の為替・経済のリサーチを担当。

野村證券を選んだ理由 アセットマネジメント会社と証券会社の両方の視点を学ぶ

私は大学で経営学を学んだ後、大手家電メーカーに就職しました。実際に特定業界や企業の分析といった業務を経験してみて、自分はより学術的な仕事がしたかったことに気付いた私は、当時中国株式市場のリサーチ部門で人材募集をしていた野村證券に“一度目の入社”をすることになります。中国市場の主要指標や産業分析などの経験を積んでいった私は、入社から数年後、アナリストとしてより成長するために、中国のGDP予測業務を希望しました。しかし、当時の当社のグローバル戦略の関係で、日本にいながらにしてその業務に携わることは困難だということがわかり、悩んだ末にアセットマネジメント会社への転職を決意しました。アセットマネジメント会社では、分析の枠組みやモデルの作り方などを覚え、スキルアップを実感しました。海外のチーフエコノミストとの人脈もできました。その後、ご縁があって野村證券へ“二度目の入社”を果たし、現在は中国経済の分析、東アジア通貨(人民元、香港ドル、韓国ウォン)の予測と分析を担当しています。野村證券の市場戦略リサーチ部では、私のように一度退職した社員を受け入れる文化があり、懐の深さを感じています。

現在の仕事内容 困難な状況で活きた「ミクロの視点」

過去の経験が役立ったと感じたエピソードがあります。中国政府が発表する統計指標の精度は、先進国と比較しそれほど高くありません。それを補って余りある高い成長率だったので問題視されてこなかったとも言えます。2015年の人民元ショック下でも、政府発表のGDP成長率や鉱工業指数などはそれほど下がっておらず、数字だけを見れば堅調と呼べるものでした。しかし、例えば鉄鋼の消費量や建設業の電気消費量などは前年対比マイナスでしたし、輸出においても鉄鉱石をはじめコモディティの急落が見られました。マーケットの指針であるべきエコノミストの経済予測が精度を失い、市場が疑心暗鬼に陥っていたのです。エコノミストの立場として「マイナス成長」とは言いづらい中、もっと市場の肌感覚に近い指標を出せないかと思案。旧来の分析枠組みを一旦忘れ、ミクロ・セミマクロの様々な指標を組み合わせ、実勢成長率レベルを参照できるデータセットを独自で開発しました。この時の経験を活かし、今回の新型コロナウイルスから中国の生産再開の稼働状況を追跡できるデータセットを開発することもできました。まさに学生時代や前職で培った「ミクロの視点」が役に立った瞬間でした。

野村證券の特長 中国経済成長のリターンをもっと多くの人へ

野村證券とアセットマネジメント会社の両方を経験して感じた、アナリストにとっての“野村證券のメリット”。一つは、多くの投資家に分析レポートが提供されることから、幅広いフィードバックを得られる点にあります。これはキャリアアップのためにとても重要なものですし、アナリストにとっても刺激になります。もう一つは、キャリアの選択肢がたくさんあることです。私は今、リサーチャーとしてのキャリアを追求していますが、将来的には運用やリテール業務に関心を持つかもしれません。そうなった場合でも信託銀行や不動産、アセットマネジメントなど、金融関連のほぼ全てを最高水準で網羅している野村證券であれは、様々なキャリアを描くことができます。そして何よりも、国内外で活躍する優秀で多様なプロフェッショナル人材との交流によるスキルアップと幅広いお客様からのご要望に応えるために知識をアップデートしなければならない環境があることにつきます。専門性を磨いていくには必要不可欠な環境です。現在私が目指しているのは、中国債券市場の開放に合わせ、日本からの人民元建てアセットの投資を拡大させることです。アナリストの仕事を通じ、より市場へアクセスしやすい環境をつくり、もっと多くの人が中国経済成長のリターンを得られる日本の金融市場を作っていきたいと考えています。

このインタビューに関連する
ポジションを見る
キャリア登録
(簡易登録後、合致ポジションをご案内)