
仕事を知る ホールセール部門
インベストメント・バンキング
インベストメント・バンキングとは
グローバルネットワークで実現する高度な投資銀行サービス
インベストメント・バンキングでは、国内外の事業会社、金融機関、国や政府機関、フィナンシャル・スポンサーなどのお客様に、株式および債券の引受、M&AやIPOのアドバイザリー、スタートアップ支援、金利や為替関連のソリューションの提供、サステナビリティ関連ビジネスのアドバイスやソリューション提供など、様々な投資銀行サービスを提供しています。
野村のインベストメント・バンキングは、経験と実績に裏打ちされた高い案件組成能力と執行力、産業セクター別に蓄積された豊富なナレッジとノウハウ、そして世界中に張り巡らされた強固なネットワークを有することで、日本はもとより、グローバルにビジネスを展開しています。
今後は、クロスボーダーM&Aやお客様のニーズに合わせた資金調達、IPO、金利・為替関連取引等のソリューション・ビジネス、サステナビリティ関連ビジネス、そして複雑化するニーズに対する新たなソリューションなどの付加価値の高い商品・サービスに一層注力していきます。

主な業務内容

カバレッジ
カバレッジバンカーとして、お客様との関係を構築・強化しながら、課題解決に向けてアドバイスやソリューションを提供する役割を担います。M&Aや資金調達などのプロダクト部署と協働し、野村が提供できる様々なサービスを駆使して、お客様の中長期的な企業価値向上に向けた各種施策をサポートしていきます。
M&Aアドバイザリー
国内外の事業会社に対して、法人における合併・買収、売却、事業再編、MBOなどのM&A案件におけるアドバイザリー業務の提供を行っています。豊富な知識と経験に基づき、M&Aプロセス全般に渡って専門的なアドバイスを提供し、必要な手続きを行いながら交渉を進めるなど、取引実行まで一貫してお客様をサポートします。
ファイナンス
株式や債券などを通じた資金調達をサポートしています。
一般的に資金調達は直接金融と、間接金融に大別されます。
証券会社が担う直接金融の領域における具体的な資金調達の手法としては、企業の新規上場(IPO)や株式発行による増資、社債発行、株式と社債の中間に位置する新株予約権付社債、劣後債の発行などがあります。
一般的に資金調達は直接金融と、間接金融に大別されます。
証券会社が担う直接金融の領域における具体的な資金調達の手法としては、企業の新規上場(IPO)や株式発行による増資、社債発行、株式と社債の中間に位置する新株予約権付社債、劣後債の発行などがあります。
ソリューション・ビジネス
M&Aやファイナンス案件に付随する金利や為替関連取引、保険会社向け取引、株式関連取引などの多様なソリューションを提供しています。
また、多様化する企業課題に対して、セキュリティー・トークンを活用したデジタル債や社債型種類株、未上場企業の調達手段の多様化など、新たなソリューションも提供しています。
また、多様化する企業課題に対して、セキュリティー・トークンを活用したデジタル債や社債型種類株、未上場企業の調達手段の多様化など、新たなソリューションも提供しています。
サステナビリティ
サステナブル・ファイナンスを通じて、顧客企業が抱えるサステナビリティ分野における課題の解決および資本市場を活用したSDGsの達成に取り組んでいます。
また、サステナビリティ分野におけるM&Aアドバイザリー・サービスの推進、社会的ニーズを踏まえたサステナブル関連分野のソリューションの提供・開発を行っています。
また、サステナビリティ分野におけるM&Aアドバイザリー・サービスの推進、社会的ニーズを踏まえたサステナブル関連分野のソリューションの提供・開発を行っています。
インベストメント・バンキングで働く社員
グループ各社のビジネスはグループ会社一覧ページへ