社員紹介

「日本経済のため」という使命を背負い、野村の投資銀行部門で働く醍醐味。

岡田 朋晃 ホールセール インベストメント・バンキング 2009年入社 経済学部卒

学生時代に感じた金融の重要性と投資銀行の使命

野村證券を選んだ理由

大学時代はアカペラサークルでの活動や、企業でのアルバイト等に注力していました。特に、親戚が働く会社が、公的資金融資を受けるための中小企業向けコンサルを行っており、そこで資料作成等のアルバイトをしていました。その際、アイデアはあるものの資金不足で実現できない悩みや、逆に当該資金を得ることで、企業の方々がアイデアを形にし、喜ばれている姿を見て、金融の重要性を感じました。また、父が古き良き日本企業に勤めていたのですが、海外競合がM&Aを通じた柔軟な経営戦略により外部成長を実現していることについて、日本企業としても追随していく必要を聞かされていたことも投資銀行で働きたいと考える契機となりました。就活中は野村證券の社員と複数回会話する機会があり、「日本経済のため」という社会的使命や、圧倒的なディールフローに基づくプロとしての自信をもって働かれる姿に感銘を受け、野村證券で働きたいと感じるようになりました。

企業、投資家、両者にとっての「最良」を目指す

現在の仕事内容

入社以来、投資銀行部門の配属となり、M&A及びエクイティ・ファイナンスの執行、カバレッジ業務を経験させて頂いていますが、現在はシンジケート部にてPO及びIPOのプライシング、マーケティング戦略の策定を行っています。投資銀行部門が引受けた株式をリテール及び機関投資家に最良の条件で販売することが使命です。ここでいう最良とは、調達者たる企業様のベストと、取得者たる投資家様のベストを両立させることです。どちらも弊社にとって大切なお客様であり、Win-Winとなるディールを作り上げていくことに大変やりがいを感じています。同時に、対企業・対投資家いずれにおいても日本最強の野村證券でシンジケート業務をさせて頂けることを有難く感じています。また、目の前で経験する案件は日本を代表する大型案件であり、ディールフローも他社とは比べ物にならないため、日本の最先端の金融に触れられていることに日々感謝しています。

お客様の想いに応えるべく、組織一丸となって取り組んだ案件

印象的だった仕事

弊社がトップレフト*を務める、テックベンチャーによる大型のグローバルIPOは非常に印象深い仕事でした。発行体のお客様も非常に志が高く、また自社の株式価値についても強い拘りをお持ちだったため、通常通りの案件運営を行うだけではご期待に沿えないことは自明でした。特にコロナ禍での明日を知れない激動のマーケットの中で、これまで日本のIPOマーケットでは実施出来ないと考えられてきた複数のマーケティング施策を、関連部署一丸となって社内外の関係各所と調整・導入し、タイトな時間軸でやり切ったことは野村證券ならではと考えています。いわば日本のIPOマーケットの常識を覆す案件であり、お客様の強い想いがあったからこそですが、それに応えるべく組織一丸となって取り組み、案件を成功裡に導き、お客様からも感謝の言葉を頂戴したことは私自身のキャリアにとっても非常に貴重な経験をさせて頂いたと感じています。

*主幹事会社を意味する用語。有価証券の募集や売り出し、新規公開の際、引受・販売等を行う幹事会社のうち、引受数量が多く、全体的な作業の運営やスケジュール管理など中心的役割を果たす会社のこと。

課題解決の難しさや厳しさは、仕事の面白さと裏返し

野村證券の特徴

カバレッジ業務、プロダクト業務(M&A及びエクイティ・ファイナンス)を経験させて頂く中で、野村證券は投資銀行ビジネスとして収益・成果を実現していくプロセス、お客様からの信頼の前提となる最先端の専門性、の両方を学べる場所だと感じています。根底にあるのは「顧客と共に栄える」ということであり、既存のサービスありきではなく、お客様のニーズに真摯に向き合い、組織全体の専門性を以て、誠実にそのご期待に応えていくという一連のプロセスを通じて、持続的なビジネス運営を行うことが重要と考えています。案件創出の苦しみや、案件執行時の諸課題の解決の難しさ・厳しさがあることは否定しません。ただ、それは任された責任の重さであり、スピードの早い金融業界のフロンティアへの挑戦に伴うもので、仕事の面白さと裏返しです。投資銀行のダイナミズムに関心のある皆様と、今後是非ご一緒させて頂きたいと思います。

岡田 朋晃

ホールセール インベストメント・バンキング

2009年入社

休日の過ごし方

休日は家族との時間を大切にしています。妻も働いていることから、平日は息子と遊ぶ時間は中々取りづらいこともあり、自転車に乗って遠出したり、日帰りで東京近郊の温泉に出かけたりすることもあります。また、どうしても仕事関連の付き合いや情報収集が主になってしまいますので、大学時代からのアカペラ仲間と音楽をやったり、仕事外の本を読んだり、映画を見るなどして過ごしています。最近は緊急事態宣言も落ち着いてきましたので、「体は資本」ということで緩やかにジム通いを続けています。