 
        仕事を知る コーポレート
リスク・マネジメント
リスク・マネジメントとは
「想定外」への備え:膨大な市場情報と複雑な金融契約の分析
野村グループでは、子会社を含む各ビジネス部門において、株や為替などの金融商品及びそれらの将来価値に基づく金融派生商品を取り扱っています。また、企業の資金調達をサポートするために、ローンの提供や株式新規上場に伴うサービスも提供しています。しかし、これらの金融商品やサービスの提供は、財務上の損失やグループの評判に悪影響を及ぼす可能性を伴います。たとえば、自己資金を用いたマーケットメーク業務では、保有資産の価値変動によって損失を被るリスクがあります。また、ローン契約の相手方が債務不履行に陥った場合も、同様に損失の恐れがあります。
事業活動に付随する損失可能性を特定・分析し、適切に軽減することが野村グループの安定的な発展には必要です。この活動はリスク管理と呼ばれています。リスク・マネジメント部門は、保有資産・負債の価値変動に関連するマーケット・リスク、取引先の債務不履行によるクレジット・リスク、業務運営や手続きに伴うオペレーショナル・リスク、金融商品の価値算定に起因するモデル・リスクを管理し、グローバルな視点で業務の円滑な運営とグループ全体の信頼性維持に貢献しています。
 
                          主な業務内容
 
                          マーケット・リスク管理課
クレジット・リスク管理課
オペレーショナル・リスク管理課
モデル検証課
メソドロジー課
ストレス・テスト課
企画一課
企画二課
リスク・マネジメントで身につくスキル
弊社が取り扱う金融商品は多岐にわたり、市場や規制の微細な変化がリスク要因になる可能性があります。リスク管理業務を通じて、リスク要因の特定やリスク顕在化時の事業への影響分析、適切な軽減措置の設計といったスキルや感覚を磨くことができます。
効果的なリスク管理フレームワークを導入するためには、関係部署との緊密な連携が欠かせません。その過程で、高度な交渉力を身につけることも可能です。また、グローバルに展開するビジネス活動を支えるためには、英語でのコミュニケーション能力やプレゼンテーションスキルも重要です。これにより、チームでの協力を強化し、総合的なプロフェッショナルとしての成長が期待できます。
 
                          リスク・マネジメントで働く社員
グループ各社のビジネスはグループ会社一覧ページへ
 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                 
                     
                     
                     
                     
                     
                    