野村のキャリア支援・両立支援
女性がキャリアを重ねていく上で、気になることに「柔軟な働き方」と「仕事と家庭との両立」があるのではないでしょうか。
結婚・出産や育児などの大切なライフイベントを迎えても、生活を大切にしながら意欲をもって仕事を続けられるよう、野村證券では仕事と育児の両立支援をはじめとする福利厚生制度の充実に努めています。ここでは、社員の声とともに様々な取り組みを紹介します。
1. 充実した仕事と育児の両立支援
復職を支援する託児所について
社員の就業継続、育児休業からのスムーズな職場復帰を支援するため、大手町本社近辺のみならず、全国展開する託児所と法人契約を結んでいます。
社員の声 開閉
子の看護休暇
中学校就学前の子の看護等のため、1時間、半日、1 日単位の有給休暇が取得可能です。
社員の声 開閉
2. 柔軟な働き方の支援
勤務地変更制度
転居を伴う異動のない社員(総合職エリアコース)のうち、就業継続を希望しながらも、結婚、配偶者の転勤、または親族の介護等を理由に就業が難しくなる社員に対し、勤務地変更制度を導入し、就業継続を可能にすることで、ライフイベントとの両立を図りながら活躍できる環境を整えました。
社員の声 開閉
配偶者・パートナーの海外勤務等 同行休職
配偶者・パートナーの海外転勤・海外留学等に伴い社員がこれに同行する場合、休職を可能としています。
社員の声 開閉
3. 理想のワークライフバランスに向けて
昨今、豊かな社会を実現していくために「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」という考え方が重視されており、政府もワークライフバランス推進を重要な方針として掲げています。野村證券においても、社員が働きがいを持ちながら、長期にわたって心身ともに健全で仕事を続けられるよう、ゆとりある労働環境の実現に絶えず努め、様々な制度を設けています。
社員の声 開閉
4. ウーマン・イン・ノムラ(WIN)ネットワーク
女性の活躍する場が広がることは、会社、お客様、ひいては社会に新しい価値をもたらすことになると考えます。WINはその実現のために、女性のキャリアについて皆で共に考え、行動し、それらを通じて『変化を創る』ことを目的としたネットワークです。先輩社員がキャリアの考え方、出産・育児の両立体験などを語る、社内のロールモデルとの交流イベントや、社外から専門家やゲストスピーカーを招き、働き方や両立の仕方、多様な人材の活かし方などについての講演会を開催しています。
社員の声 開閉
これまで取りあげられたテーマ(一部ご紹介)
- 「悩める⼈々、集まれ!~女性のための統合ヘルスクリニック院⻑に聞く 私らしく⽣きるコツ~」
- 「“私たち”が創る未来~野村におけるキャリア形成をエクイティ/公平性の観点で考える~」
- 「みんなで取り組むESG~女性活躍に注目して~ 」
- 「国際女性デースペシャルイベント 『壁を壊す突破力!~Break the Bias~』」